- NPO法人ナスターレース協会
〒150-8517 東京都渋谷区松濤2-20-6
- © NPO法人ナスターレース協会 All rights reserved.
- PARALLEL SLALOM
- パラレル種目について
- パラレル種目のルール等詳細につきましては下記にてご確認ください。
エントリーされた時点でルール、各種内容を御承諾頂いたものとさせていただきます。
- ・
- FISジャパンカップでは、各クラス3月7日大回転種目リザルト上位から2名ずつのグループに分けて対戦相手を決定します。
- ・
- ドリームグランプリでは、各クラスのエントリーリスト上位から2名ずつのグループに分けて対戦相手を決めます。N-POINTのGSポイントを採用します。N-POINTを持っていない選手は受付順とします。
- ・
- クラスが奇数人数となった際は単独滑走の場合があります。
- ・
- 並行した2本のコースを2名同時にスタートし、個人の2本合計タイムで順位を決めます。
- ・
- 1本目のビブ番号が奇数:青、偶数:赤とし、2本目は入れ替えとします。
- ・
- 競技はスラロームの板が望ましい。
- 1. 目的
- パラレル種目は、並行した2本のコースで、2名の選手が同時に競い合う競技。
ナスターレース協会の実施するパラレル種目は、トーナメント制ではなく、対戦相手を決め個人の2本合計タイム(赤コース・青コース入れ替え)で順位決めを行います。自分のタイミングでスタートするのではなく制限された状況で選手が並んで滑走することの戦略やメンタリティーが試され、パラレルスラローム競技を「経験する」ことが最大の目的です。
- 2. スタート方法
- 通常のパラレル種目でのスタート方法は、デットホース方式とムービング方式がありますがナスターレース協会ではムービング方式を採用します。デットホース方式とは、スタートゲート内に設置されたテールパンにスキーのテール部分をしっかりとつけて、完全に静止した状態で待機しスタートコールでスタートする方法です。
ムービング方式とは、スタートゲートが開くタイミングに合わせて動いても良い方法です。
- 3. スタート合図
- スタート審判は選手にスタート準備が出来たかを確認する。
選手は準備が出来ている旨を審判に伝える。
スタート審判はレーサーズレディーのコール後、スタートゲートを開ける。
① スタート審判 「 Red course ready?」
② 赤コース選手 「 Yes / はい!」
③ スタート審判 「 Blue course ready?」
④ 青コース選手 「 Yes / はい!」
⑤ スタート審判 「 Racer’s Ready!」
⑥ ゲートが開いたらスタートOK。
- 4. 旗門の通過
- 旗門通過は、シングルポールレース同様に連続するターニングポールを結ぶラインを通過ラインとする。
- 5. 失 格
- ・
- 片方のスキーが旗門またはポールの内側を通り、もう片方が外側を通る。(片脚通過反則)
- ・
- 旗門の外側(ターニングポール側)でターンをしなかった。
- ・
- 選手に妨害があった場合は、ジュリーが速やかに判断し、アナウンスする。
- ・
- 払いのけられたゲートがもう一方のコースに入った場合は失格とならない。
- ・
- コース滑走中にスキーが外れた場合片足で滑走をしてはならない。
- ・
- 選手は滑走中に転倒しコース外、旗門不通過となった場合、再度通過位置まで戻り再びレースを続ける事が出来る。
- 6. 再レース
- 妨害された選手は、タイム計測の為に単独での再レースを行う。
- SUPPORTERS MEMBER
- 会員・サポーター募集
- 次世代スキーヤーの育成支援・サポート
- 詳しく見る